ちょっぴり肌寒くなってくると「焼き芋がおいしい季節がやってきたなぁ」としみじみ。
2019年10月から11月にかけてお台場で開催された東京モーターショーにて感動的な焼き芋屋さんと出会うことができました…!
2004年に創業された「芋やす」というお店で移動販売やイベント出店を中心にまわっているとのこと。
茨城県に焼き芋専門店としてお店が構えられていて本格コーヒーとともにおいしいさつまいもが楽しめます。たかが「さつまいも」だなんてあなどるなかれ!
Amazonでも芋やすの干しいもや焼き芋が楽しむことができるのもありがたい!
目次
イベントで販売されていた「焼き芋とバニラと芋蜜」が絶品!
東京モーターショーにて販売されていた「焼き芋とバニラと芋蜜」を550円(税込)で購入。
下に焼き芋がたくさん敷き詰められていて、バニラアイスがポンと乗っけられ、さつまいもの蜜がたっぷりとかけられていました。
見た目だけでもお口の中が幸せになれるものの、実際に幸福感を得るためにいざ一口!
さつまいもがしっとり!
お口の中にじわりと広がりバニラと芋の風味で濃厚な味わいが楽しめました。
芋蜜単体でも甘さがありますが、全体的にくどくない自然な印象。
毎日食べたい…。
芋太りしたい…。(どちらかというと太る原因としてはアイスの方かなw)
濃縮されたおいしさを感じる「半熟干しいも」

750円(税込)で販売されていた茨城県産の紅はるか使用の干しいも。
ふかしたさつまいもを干したものなので、シンプルに原材料はさつまいものみ!

食感はねっとりとしていて濃厚!
甘みがしっかりと感じられます。
歯医者で詰め物をしてすぐ食べると、詰めたものが外れるんじゃないかと心配になるレベルにねっとり…!
(筆者がまさに該当。歯医者終わりでちょっと怖かったw)
ヘルシースイーツとしてもいいですし、わが家には小麦・乳・卵アレルギーの子供がいるのでおやつとしてとっても助かりました!
(うちの3歳児にヒットしたようで帰りのバスでむさぼり食べてましたw)
芋やす・その他のラインナップ
東京モーターショーで出店されていた芋やすさんのキッチンカーでは、他にも商品が販売されていました。
茨城県にあるお店では、さらにたくさんのメニューに出会うことができそうです。
食べログ:芋やす
焼き芋屋さんが本気で作った「ほし焼き芋」
1100円(税込)。
最高糖度64.9度を記録した紅天使が使用されています。
干しいもはふかしてから干すのが一般的なのに対し、「ほし焼きいも」は一度丁寧に焼いてから低温乾燥しているそうです。
こだわりが感じられる商品…魅力的すぎます!
甘みをじっくり楽しめる「蔵出し焼き芋紅天使」
最高糖度64.9度という甘さをほこるさつまいもで作られた焼き芋!
100g180円で販売されていました。
サイズはそれぞれなので価格がまちまちな印象。
近くで食べていた人が「おいしい…!!」と言っていたので、これはいずれ食べに行かねば…!
「紅天使」を長期間熟成させて、低温でじっくり焼き上げられています。
焼き上がったあとは、専用冷凍庫で急速冷凍され、おいしさがそのまま持続されるのはもちろんのこと!
冷やすことによって更に甘さが引き出されるので保存も効き、いいことづくめの商品です。
さつまいも「ひめあやか」の焼き芋
100g180円で販売されていました。
他の種類の焼き芋も購入して比べて食べると楽しめそうです…!
「芋やす」までのアクセス
〒300-0872 茨城県土浦市沖新田1
「芋やす」の営業時間
12:00〜18:30
定休日月・火曜日月曜が祝日の場合は火・水がお休みになります。
(2019年11月の情報なので、詳しくは食べログをご確認お願いいたします。)
食べログ:芋やす
さいごに

家族そろって「おいしい!」と思えるものに出会うと本当に嬉しいものですね。
東京から茨城…遠いけども、芋やすさんに行くためだけに遠出できるなぁ…。
本格コーヒーのお供に焼きいももいいけども。
甘みがしっかりした焼き芋がメインにお供がコーヒーという心意気で遊びに行きたいものです。
食べログ:芋やす
コメントを残す